スポンサーリンク
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
2015年09月07日
プラスチックが生態系を脅かしています
プラスチック廃棄物については、我が国のように資源ゴミという位置づけで各自治体・各企業・各個人を中心にリサイクルを進めている国がある一方で、東南アジアの一部の国ではプラスチックに限らず収集したゴミをそのまま海に投棄してしまう国もあるそうです。海中を漂う例えばビニール袋などは、それをクラゲと間違えて魚が食べてしまったり、またどういうわけか数年前に日本海側に大量に漂着したプラスチック・ペレット(玉、プラスチック製品の原料)なども魚や鳥がエサと間違えて食べてしまい、結果死に至るという悲しい現実があります。
これはどう考えても自然環境にとっては重大な脅威であるとともに、回りまわって人類にとっても大きな影響を与えることでしょう。人間が作った人工物が魚や鳥の生態系を壊すほどの影響を与えているとすれば、単純に考えてもそれらを食料にしている人間に何の影響も与えないと考える人がいるとすれば、それは余程想像力のない人だけでしょう。サイエンス誌に掲載されたある調査報告によると、新たに海に投棄されたプラスチックゴミのおよそ半分が、中国・インドネシア・フィリピン・ベトナム・スリランカの国々から排出されているそうです。
発展途上国と自称しながら、ゴミ対策のためのインフラ整備をせずひたすら金儲けに走る国をなんとかするのは国連しかないような気がしますが、事務総長自身が軍事パレードに出席しているようでは世界平和と環境保護についての国連の尽力には期待できそうもないような気がしています。とりあえず、魚や鳥が可哀そう、というところから国際世論を高めていくしかないでしょうね。
これはどう考えても自然環境にとっては重大な脅威であるとともに、回りまわって人類にとっても大きな影響を与えることでしょう。人間が作った人工物が魚や鳥の生態系を壊すほどの影響を与えているとすれば、単純に考えてもそれらを食料にしている人間に何の影響も与えないと考える人がいるとすれば、それは余程想像力のない人だけでしょう。サイエンス誌に掲載されたある調査報告によると、新たに海に投棄されたプラスチックゴミのおよそ半分が、中国・インドネシア・フィリピン・ベトナム・スリランカの国々から排出されているそうです。
発展途上国と自称しながら、ゴミ対策のためのインフラ整備をせずひたすら金儲けに走る国をなんとかするのは国連しかないような気がしますが、事務総長自身が軍事パレードに出席しているようでは世界平和と環境保護についての国連の尽力には期待できそうもないような気がしています。とりあえず、魚や鳥が可哀そう、というところから国際世論を高めていくしかないでしょうね。
2015年07月24日
岩手県のいじめで自殺した中学生の記事を読んで
最近、いじめに悩んで自ら命を絶ってしまう子供が多い。飛び降り自殺や電車などに飛び込み自殺、首を吊る子もいる。大人の私でも自ら命を投げ出す事は怖いし、勇気が出ない。自ら命を絶つ理由がないのもあるかもしれない。
でも、それくらい恐ろしい事をこの子たちはしてしまう。助けてほしくても助けてもらえなくて、誰にも言えず悩みに悩んで、最後には自分で終わりを決めてしまう。
今回読んだ岩手県の男の子のニュースは、嫌な事ではあるが最近よくある事件の一つである。いじめが原因で亡くなった子供は他にもたくさんいた。
ただ、今回の事件は私の中で何か納得いかない部分がたくさんあってモヤモヤしている。
この男の子は親にはいじめられている事が言えなかった。だが担任の先生にはたくさんのSOSを発信していた。なのに先生は当たり障りのない言葉でかわし、助けようとはしなかった。何度も男の子は勇気を振り絞って助けを求めてたと思う。それでも先生は助ける事をしなかった。
そして親も親であると、私は少し思う。男の子は両親に心配をかけたくない。と思ったのか話さなかったようだがそれでも親なら子供の少しの変化でも気付けるものではないか?話してくれなくても、変化があれば気にするものではないのか?私はまだ結婚もしていなければ子供もいない。親の立場ではないので分からない事もある。偉そうな事言える立場ではない。ただ私の両親は、私を含め兄弟の小さな変化にも気付いてくれて、話を聞いてくれた。だから出来ない事ではないと思っている。
人間みな完璧ではない。だから上手くいかない事だらけである。事件や事故もいじめや悩みも完璧じゃないから起こるのだ。ただ人間は考えて学ぶ力がある。毎日いろんな出来事で溢れているが、どれも他人事のようで他人事ではない。いつ自分の身に起こるか、自分の周りで起こるか分からない。だからこそ、普段の出来事を見て考えどうするべきなのか学んでいかなければならないと思う。でなければ、同じ事件は繰り返される。と私は思っている。
尊い命を自ら絶つような事が少しでもなくなるように。同じ事が繰り返されないように、願っています。
でも、それくらい恐ろしい事をこの子たちはしてしまう。助けてほしくても助けてもらえなくて、誰にも言えず悩みに悩んで、最後には自分で終わりを決めてしまう。
今回読んだ岩手県の男の子のニュースは、嫌な事ではあるが最近よくある事件の一つである。いじめが原因で亡くなった子供は他にもたくさんいた。
ただ、今回の事件は私の中で何か納得いかない部分がたくさんあってモヤモヤしている。
この男の子は親にはいじめられている事が言えなかった。だが担任の先生にはたくさんのSOSを発信していた。なのに先生は当たり障りのない言葉でかわし、助けようとはしなかった。何度も男の子は勇気を振り絞って助けを求めてたと思う。それでも先生は助ける事をしなかった。
そして親も親であると、私は少し思う。男の子は両親に心配をかけたくない。と思ったのか話さなかったようだがそれでも親なら子供の少しの変化でも気付けるものではないか?話してくれなくても、変化があれば気にするものではないのか?私はまだ結婚もしていなければ子供もいない。親の立場ではないので分からない事もある。偉そうな事言える立場ではない。ただ私の両親は、私を含め兄弟の小さな変化にも気付いてくれて、話を聞いてくれた。だから出来ない事ではないと思っている。
人間みな完璧ではない。だから上手くいかない事だらけである。事件や事故もいじめや悩みも完璧じゃないから起こるのだ。ただ人間は考えて学ぶ力がある。毎日いろんな出来事で溢れているが、どれも他人事のようで他人事ではない。いつ自分の身に起こるか、自分の周りで起こるか分からない。だからこそ、普段の出来事を見て考えどうするべきなのか学んでいかなければならないと思う。でなければ、同じ事件は繰り返される。と私は思っている。
尊い命を自ら絶つような事が少しでもなくなるように。同じ事が繰り返されないように、願っています。
2015年06月25日
バスケにおけるゾーンディフェンスの禁止
日本において、15歳以下のゾーンディフェンスが禁止されるという。個人的には賛成である。バスケットにおいて、安定的に勝つことができるチームは、ほぼ間違いなくディフェンス力が強固で、その強固なディフェンスは個々のマンツーマンディフェンスのスキルの高さに裏付けられるものである。
NBAにおいても、だいぶ前からゾーンディフェンスが禁止されており、試合中にゾーンを組むと「イリーガルディフェンス」という反則行為と見なされ、ペナルティとして相手チームにワンスローが与えられるルールになっている。日本人は、欧米と比べて身体能力や身長が低いため、野球やサッカーと違い国際的な実力はかなり低いが、今回のディフェンスルールの見直しにより、個の力が高まり、ディフェンスで勝てるナショナルチームができることを望んでいる。
NBAにおいても、だいぶ前からゾーンディフェンスが禁止されており、試合中にゾーンを組むと「イリーガルディフェンス」という反則行為と見なされ、ペナルティとして相手チームにワンスローが与えられるルールになっている。日本人は、欧米と比べて身体能力や身長が低いため、野球やサッカーと違い国際的な実力はかなり低いが、今回のディフェンスルールの見直しにより、個の力が高まり、ディフェンスで勝てるナショナルチームができることを望んでいる。
2015年05月27日
ガラケーの代わりとして、ガラホで十分です
ガラケーの生産を終了のニュースを目にしましたが、変わって、“ガラホが登場してきたようです。
ガラケーの使いやすさをそのままに、スマートフォンのOSを搭載した端末とのことです。
ガラホではできないことに、ガラケー向けサイトやアプリが使えない、自由にアプリの追加インストールができないなどがあげられております。
しかし、サイトの閲覧やアプリを利用する人は、既にスマートフォンに切り替えていると思います。
ガラケーを使い続ける人の多くは、通話やメールがメインで、他にはカメラ機能が付いていれば良いという人が多いのではないでしょうか。
ガラケーの代わりとして、ガラホで十分だと思います。
望むこととして、カラケーなみのバッテリーの持ちを実現してほしかったです。
しかし、バッテリーの持ちはガラケーには劣るようです。
ガラケーの使いやすさをそのままに、スマートフォンのOSを搭載した端末とのことです。
ガラホではできないことに、ガラケー向けサイトやアプリが使えない、自由にアプリの追加インストールができないなどがあげられております。
しかし、サイトの閲覧やアプリを利用する人は、既にスマートフォンに切り替えていると思います。
ガラケーを使い続ける人の多くは、通話やメールがメインで、他にはカメラ機能が付いていれば良いという人が多いのではないでしょうか。
ガラケーの代わりとして、ガラホで十分だと思います。
望むこととして、カラケーなみのバッテリーの持ちを実現してほしかったです。
しかし、バッテリーの持ちはガラケーには劣るようです。
2015年05月06日
最近確かにハーフタレントが多いけど、どこまで続くんだろうか
テレビで一日一回は見るのはローラとかマギーといった、ハーフタレントばかり。
確かにハーフの人って顔立ちがきれいな人が多いし、テレビで見てても見栄えのする人多いな。
ルックスを活かしてモデルをやっている人もいれば、ある程度キャラ設定をしてバラエティ番組で活躍してる人もいる。
少し昔はそんなに若いハーフタレントっていなかったけれど、本当に最近多い。
でも、ただハーフってだけでテレビに出てる新しいタレントさんは、「ハーフタレント」というジャンルに食いついているだけで、そのうち消えてしまうんじゃなかろうか。
やっぱり日本人だってそうだけど、しっかり個性をもっていろんなこと器用にやってる人が、芸能界で残っていける人なんだろうなと感じる。
確かにハーフの人って顔立ちがきれいな人が多いし、テレビで見てても見栄えのする人多いな。
ルックスを活かしてモデルをやっている人もいれば、ある程度キャラ設定をしてバラエティ番組で活躍してる人もいる。
少し昔はそんなに若いハーフタレントっていなかったけれど、本当に最近多い。
でも、ただハーフってだけでテレビに出てる新しいタレントさんは、「ハーフタレント」というジャンルに食いついているだけで、そのうち消えてしまうんじゃなかろうか。
やっぱり日本人だってそうだけど、しっかり個性をもっていろんなこと器用にやってる人が、芸能界で残っていける人なんだろうなと感じる。